比布町北7線17号
9:00〜16:00
16:00〜21:00のナイター営業は12月中旬から2月末まで
センターハウス「スキップ」総合案内所
8:30〜21:00 ※3月は〜16:00
0166-85-3056
レストラン「ほくれいロッジ」
10:00〜20:30(LO 20:00) ※3月は〜15:30(LO 15:00)
リフト料金の一例
1日券 おとな3,200円/こども2,300円
ファミリーパック1日券 3,200円
大人一人につき、こども券一枚無料 ※大人分の入浴券付き
メンズデー(毎週月曜)&レディースデー(毎週水曜)
おとな1日券 3,200円 2,200円
例年11月上旬に、早割り特典付きシーズン券を販売しています
詳しくは比布町産業振興課観光係 0166-85-4806 へ
公式ホームページ ぴっぷスキー場
フェイスブックページ ぴっぷスキー場
53年目のシーズンを迎えた歴史あるスキー場。その規模は道北屈指で、シーズン6万人超えのスキーヤーなどが訪れます。ゲレンデはバラエティに富んだ9コース完備。初級者〜上級者まで思いっきり冬をエンジョイできます。最長2,200m。
チケット販売、レストラン、休憩所を備えた総合施設です。チケットは小人が無料になる1日券「ファミリーパック」がお得です。キッズルームもあり、家族に優しい施設です。
スキーレッスンも充実。全日本スキー連盟公認インストラクターが、レベルに合わせて優しく親切に指導します。
スキースクール 0166-85-3148
スノーボードスクール 0166-85-2259
毎シーズン2月下旬に開催します。幻想的な雰囲気で、ステージミニライブ・花火打上げなど盛りだくさんの催しが行われます。
旭川市中心部から車で約30分、比布北インターチェンジから3分ほどでつきます。温浴宿泊施設、遊湯ぴっぷに隣接しています。
比布町北7線16号
8:00〜18:00(最終受付17:00)
0166-85-2383
公式ホームページ グリーンパークぴっぷ
フェイスブックページ グリーンパークぴっぷ
大自然に囲まれた美しいロケーションの中にあるキャンプ場。カーサイトとフリーサイトがあり、リーズナブルなことから休日や夏休みは大変賑わいます。この地を拠点に全道各地のキャンプ場を巡るキャンパーも多数。土・日・祝は混みあうので電話での事前予約をお勧めします。
料金
カーサイト 1泊 1,000円/日帰り 500円
フリーサイト 1泊 300円/日帰り 200円
パークゴルフ場は、変化に富んだ2コース全36ホール。自然の中で思いっきりプレーを楽しんでいただけます。
料金一例(おとな/こども)
1ラウンド 300円/200円
午後券 400円/300円
1日券 600円/400円
遊湯ぴっぷ入浴券セット 700円
遊湯ぴっぷ入浴券+お食事券セット 1,300円
ファミリーデー(土日祝+夏休み期間13:00〜17:00道具レンタル付き)
1組300円(4人まで) ※必ず小学生以上の子供1名以上を含む事
多目的運動場や3on3バスケットコート、テニスコートに遊具など身体を動かせる場所がたくさんあるのもグリーンパークの特徴です。自然の中で思いっきり楽しんでいただけます。遊歩道もあり散策が可能です。
多目的広場(サッカーなど)
半面 1時間 1,000円/1日 5,000円
全面 1時間 2,000円/1日 10,000円
テニスコート
1時間 600円/1日 3,000円
いちご狩り開園は毎年6月下旬~7月上旬に開園。(生育状況によって時期は前後します)いちご狩りは摘む・食べるの2重の喜びを体験できます。子ども達にも大人気です。(入園料などは各農園にお問合せください) 詳しくは比布苺狩り連絡会まで。 比布町役場産業振興課 0166-85-4806
2022年の開園期間は6月中旬〜7月上旬です <ニュースページ 2022/06/10>
ぴっぷの農園でつくられているいちごの種類は、「宝交(ほうこう)」と「けんたろう」。「宝交」は甘さが自慢の昔から愛されているいちご。「けんたろう」は後味がさわやかな甘さが特徴です。農園によって作られている品種が違いますので、事前にパンフレットで調べていただけると良いでしょう。
大正時代から生産が始まったぴっぷのいちごは、現在、およそ20戸で栽培しています。そのうち約半数でいちご狩りを開園しています。毎年、心待ちにしている方たちのため、1年をかけていちごの手入れをしています。いちご狩りの最新情報は町のホームページをご覧ください。 ぴっぷ町
いちご狩りの極意は、とにかく午前中の早い時間に行くこと!いちごは冷たい方が美味しいものです。そして真っ赤ないちごだけを食べる!せっかくですから完熟のいちごをお召し上がりください。出掛ける前にお目当ての農園に電話をしてから行くのもコツです。
突哨山「カタクリ広場」の奥に、里山体験やキャンプなどの野外体験、環境教育を実感する「里山部」のフィールドが完成しました。本格始動はまさにこれから!森について学びたい人あつまれ〜。
代表 清水省吾 090-9755-0432
2017年7月に、町内の養殖業者「ほくれい養鱒場」がつりぼりをオープンしました。場所はぴっぷスキー場の向かい。卵から大切に育てたニジマス、ヤマベ、オショロコマ、サクラマス、そしてなんと、(まだちっちゃいけど)イトウもいます!
1時間 1,200円
3時間以上 3,000円
小学生以上 半額
※魚を持ち帰る場合 追加で100gあたり150円
貸し竿&エサ 300円
貸し竿&ルアー 500円
比布町北7線17号 ※冬季休業
0166-85-2160
080-5596-0326 (鈴木)
昔 子どもの頃は泥んこになって遊んだものです。そこで大人になっても子ども心を忘れずっを大切に!ミニバレーのボールを使い、特設田んぼコートでの熱い戦いが繰り広げられます。出場するのも観戦するのも大変楽しいイベントです。
8月1日(毎年)は比布神社のお祭りです。比布神輿会朔羅(ぴっぷみこしかいさくら)による神輿渡御(みこしとぎょ)が行われます。近隣からも多くの担ぎ手さんがお越しになり、ぴっぷのマチは大変賑やかになります。
1991年から毎年8月7日に市街地十字街をメインに開催されます。行政区対抗玉入れ・カラオケ大会、餅巻きに各種物販、そしてビアガーデンなど、夏を彩る町民祭りとして定着しています。
8月18~19日(毎年)開催されます。2日間、子ども盆踊り・一般盆踊り・仮装盆踊りといろんな表情を見せる納涼祭。特に2日目に開催される仮装盆踊りは、アニメのキャラクターやその時の流行を取り入れた趣向を凝らした踊りが見られます。近年は町外からの出場者も増えています。
2016年、ぴっぷ駅の改築により、駅前の賑わいを広めようと実行委員会が組織され、以来、毎年9月中旬に駅前特設会場において、ダンスや音楽、こだわりランチに特産品販売など、数多くの催しで来場者をもてなします。